「親子の絆づくりプログラム"赤ちゃんがきた!"」(愛称:BPプログラム)

日本BPプログラムセンターは、BPファシリテーターの資格認定機構です。そして、「親子の絆づくりプログラム」(愛称:BPプログラム)の質の確保と向上、日本全国への普及のセンターとしての役割を担っています。

BPプログラムには、初めて子育てをする母親向けの「BP1プログラム」と、2人目以降の赤ちゃんを育てている母親向けの「BP2プログラム」の2つがあり、生涯学習理論とエリクソンの心理社会的人格発達理論を理論的支柱にしています。
親たちが子育てをする人生を選んで良かったと思えるように親子の人生を支援するプログラムです。


お知らせ

2023/4/3
7月の「大阪第40期 BP1ファシリテーター養成講座 (赤ちゃんがきた!:初めての赤ちゃん) 」は定員に達しましたので、キャンセル待ちの受付になります。ご応募多数のため、追加講座を下記のとおり8月に開講します。ご希望の方はお申込みください。

【追加講座】 大阪会場: 第41期 2023年8月26日(土)~27日(日)

★ 詳細については 「BPファシリテーター養成講座日程」のページをご覧ください。
   
2023/1/23
「第1回 子育て支援セミナー」をオンラインで開催します。パソコン、タブレット、スマホ等で気軽にご覧いただけますので、多数ご参加ください。

「第1回 子育て支援セミナー」
オンライン (Zoomウェビナー)
2023年3月4日(土) 2:00~4:00

★ 詳細、お申込み方法は 「第1回未来につなぐ子育て支援セミナー」の案内をご覧ください。
   
2023/1/23
2023年度の養成講座の予定が決まりました。
受付を開始しますので、ご希望の方はお申込みください。

「BP1ファシリテーター養成講座」 (赤ちゃんがきた!:初めての赤ちゃん)
・大阪会場: 第40期 2023年7月16日(日)~17日(月・祝)
・大阪会場: 第41期 2023年12月8日(金)~9日(土)
・横浜会場: 第23期 2023年8月12日(土)~13日(日)
・横浜会場: 第24期 2024年1月 6日(土)~7日(日)

「BP2ファシリテーター養成講座」 (きょうだいが生まれた!:第2子以降の赤ちゃん)
・大阪会場: 第5期 2023年9月29日(金)~30日(土)
・横浜会場: 第4期 2023年10月14日(土)~15日(日)

★ 詳細については 「BPファシリテーター養成講座日程」のページをご覧ください。
   
2022/8/19
12月の「大阪第38期 BP1ファシリテーター養成講座(赤ちゃんがきた!)」は定員に達しましたので、追加講座を1月に以下のとおり開講します。ご希望の方は1月の養成講座にお申込みください。

【追加講座】 大阪会場: 第39期 2023年1月26日(木)~27日(金)

★ 詳細については 「BPファシリテーター養成講座日程」のページをご覧ください。
   
2022/2/9
2022年度の養成講座の予定が決まりました。 受付を開始しますので、ご希望の方はお申込みください。

「BP1ファシリテーター養成講座」 (赤ちゃんがきた!:初めての赤ちゃん)
・大阪会場: 第37期 2022年8月11日(木・祝)~12日(金)
・大阪会場: 第38期 2022年12月15日(木)~16日(金)
・東京会場: 第21期 2022年7月16日(土)~17日(日)
・東京会場: 第22期 2023年1月14日(土)~15日(日)

「オンライン版BP1ファシリテーター養成講座」
(赤ちゃんがきた!をオンラインで開催するファシリテーターの養成講座)

・第4期 2022年6月4日(土)と11日(日) 2日間

「BP2ファシリテーター養成講座」 (きょうだいが生まれた!:第2子以降の赤ちゃん)
・大阪会場: 第4期 2022年10月20日(木)~21日(金)
・東京会場: 第4期 2022年8月27日(土)~28日(日)

★ 詳細については 「BPファシリテーター養成講座日程」のページをご覧ください。
   


BPプログラムとは? | BP1プログラムについて | BP2プログラムについて | 今なぜBPプログラムなのか | BPプログラムが生まれた経緯 | BPプログラムの特徴と効果 |
BPプログラムの子育て支援とは | 私たちの現状認識とめざすもの | BPプログラムのミッション | BPファシリテーターとは? | 求められる4つの力(役割) |
BP1ファシリテーター養成講座内容 | BP2ファシリテーター養成講座内容 | BPファシリテーター養成講座日程 |BPファシリテーター研修会 |
BP1ファシリテーター資格取得手順 | BP1ファシリテーター資格申請について | BP1ファシリテーター登録更新について |
BP2ファシリテーター資格取得手順 | BP2ファシリテーター資格申請について | BP2ファシリテーター登録更新について |
日本BPプログラムセンターについて | よくあるご質問 | お問合せ | BPプログラム関連各種資料| 出版物/DVD | 各種メディア紹介情報 | ホーム |